ハタス(畑)で種おろし。
10月12日は、島の子どもたちとお年寄りでハタス(畑)に種おろしでした!
みんなで麦の種を蒔きました。90代で現役の農業をするお年寄りもいる久高島。
お年寄りの手さばき、足さばきは、無駄がなく長い経験が培った賜物だとあらためて感心させられながら、いっしよに種を蒔きました。種おろしのあとは、手作りの麦のあまがしをみんなでいただきました。畑の中で食べると気持ちいいですね。
10月12日は、島の子どもたちとお年寄りでハタス(畑)に種おろしでした!
みんなで麦の種を蒔きました。90代で現役の農業をするお年寄りもいる久高島。
お年寄りの手さばき、足さばきは、無駄がなく長い経験が培った賜物だとあらためて感心させられながら、いっしよに種を蒔きました。種おろしのあとは、手作りの麦のあまがしをみんなでいただきました。畑の中で食べると気持ちいいですね。
久高島 結回(ゆいまある)の会
〜忘れられた歴史、久高島の原点を知る。 神と、自然と、人々と。魂の原郷でゆたかな共生をめざして〜 神の島、久高のお年寄りと自然は〝島の宝の引き出し〟。 今も、昔も、知恵の畑(ハタス)を耕す。
0コメント